〜職場見学(面接)の対策専門サイト
お問合せ
リンクについて
サイトマップ
派遣の窓TOPページ   派遣の窓について 派遣業界の基礎知識 派遣会社への登録 職場見学part1 職場見学part2
裏マニュアル 派遣営業マンの豆知識 みんなの掲示板 人材派遣書籍一覧 派遣会社比較一覧表 リンク
検索
おすすめ

仕事探しといえば



株式会社リクルートが提供するインターネット上の派遣会社と派遣の仕事探しサイトです。日本全国、数万件のお仕事を常時掲載しています。
MobileVersion


無料転職サポート


ご存知のパソナグループです。こちらは派遣ではなく人材紹介ですが、こういった紹介会社は面接などのコンサルはもちろん、キャリアプランの相談まで、強力にバックアップしてくれます。もちろん登録・サポートも無料なのでお仕事探しの一つの手段として活用してもいいかもしれません。



お仕事件数1!福利厚生・無料スキルアップ講座が充実。
TOP > 人材派遣営業マンのマメ知識 > 派遣料金について
派遣料金について


派遣料金について(企業への請求金額)

派遣料金とは派遣会社が企業に請求する派遣金額のことです。別名、請求金額。これは皆さんの時給にも大きく影響します。なぜかというと、派遣料金(企業への請求金額)は下記のような仕組みになっているからです。簡単にご説明します。

【設定方法】
派遣料金を決定する際、大きく分けて2通りのケースがあります。

@派遣会社がまず支払時給を設定し派遣料金を決定するケース。
【時給について】のページでもご説明したように、人選をするにあたって企業からリクエストされてる経験や技術、市場環境、就業条件などから支払時給を設定します。その上で、社会保険、福利厚生費、広告費、人件費、利益などを上乗せし企業への請求金額を設定します。

A企業からの依頼時に請求金額の上限が設定されてしまうケース。
依頼時に『派遣料金は○○円までしか払えません』と上限が指定されてしまう場合もあります。このようなときは@のケースとは逆の順序で時給を決定していきます。派遣会社も社会保険、福利厚生費、広告費、人件費、利益などは当然確保しなくてはなりません。そうなると必然的に平均相場よりも時給が低くなってしまう事があります。
※最近は需給バランスが崩れてきている為、時給相場が徐々に高くなってきており、企業も市場状況を把握している為無理を言われる事が少なくなってきました。

以上の事から@のケースであれば時給は本来の金額(市場相場)がお支払いでき、派遣会社も利益を上げられる設定ができます。という事は比較的、時給UPをしてもらえる可能性も増えてきますよね。いざとなったら派遣会社の利益を削れる可能性がありますし。Aの場合は時給UPも企業への交渉次第(請求がUPしなければ基本的に時給UPは無理です)となってしまい時給UPの可能性も低くなります。


利益の話が出たので、次回は『派遣会社の利益』を題材にしてみます。
〜トップページへ〜
<--Copyright(C)2005-2006 hakennomado.com All Rights Reserved.-->